アロマ 頭痛になる 対処法 芳香浴 体質に合わない

記事内にPRが含まれます

アロマの香りは好きなのに嗅いでいるとだんだん頭痛がしてくる。
最初はいいけど何種類も嗅いでいると頭痛がしてくる。
濃度や精油の種類の問題?
もしかしてアロマが体質に合わないの?

そんな方へ

実は、精油を嗅いで頭が痛くなる方は一定数います。

特に芳香浴をしている時や、精油の原液を直接嗅いでいる時に頭痛を訴える方が多いです。

そんな方は、アロマが体質的に合わないというよりも、

香りに対する反応が敏感

というのが正しいです。

アロマの使い方を少し見直すことで、快適に楽しめるようになることも多いので、体質的に合わないと使うのをあきらめてしまう前に、まず試して欲しい3つの対処法を紹介します


【著者:あまやどり】
アロマであまやどり あまやどり amayadori aromayadori

私は現在、AEAJ認定 アロマセラピスト・アロマテラピーインストラクター・アロマテラピーアドバイザーです。
AEAJ認定校講師やAEAJ実技試験官、職業訓練事業講師、リゾートホテル内アロマサロン店長、心療内科付属サロンスタッフ、民間サロンスタッフ、自宅サロン経営者として、幅広くアロマテラピーと関わってきました。

そんな私が、解説しています
あまやどりプロフィール


【この記事の内容】
1.植物の香りが体質的に合わない人はいない
2.精油の滴数と距離の調整
3.アロマを拡散させる器具の見直し
4.自分の体からのメッセージの可能性
5.まとめ





1.植物の香りが体質的に合わない人はいない
istockphoto-1315244211-612x612

アロマで使う精油は、樹木や草、花や果実や種子などから採取された100%天然のもので、植物の芳香物質を濃縮したものです。

私たち現代人の祖先は、森や草原、花、果樹などに囲まれて生きてきたので、香りの好みはあっても、自然の香りが体質に合わないということは考えにくいです。

常に自然に囲まれた生活の中にいて、植物の香りで頭痛が起こっていたら生きていくのに不都合だし、生存確率も落ちてしまいます。

ただ、香りに敏感であることは生きていく上で有利な面もあります。

腐ったものの臭いや、人間を襲う肉食動物の臭い、火事の煙の臭いなど、いつもと違う香りにいち早く気づき、それを不快感として感じ取ることで回避できれば、生存率も上がります。

ということは、

安全な植物の香りには反応せず、日常と違う香りには不快感が出る。

という状態が、生きていく上で最適な体質だと言えます。

そうすると、

「なぜ、植物から採られた100%天然であるアロマの香りで頭痛が起こるの?」

と疑問に思うかもしれませんが、それは、精油が植物の状態の時よりも、香りが数百~数千倍に濃縮されているということに関係しています。

例えば、ローズ精油なら、精油1滴にバラ約50本分の香りが濃縮されています。

この濃度の香りが自然界に存在することはあり得ません。

精油のビンから原液で直接香りを嗅ぐということは、一度に数千~数万本分の香りを嗅ぐことになり、祖先から引き継いだ危機管理能力の高い香りに対する反応が敏感な方は、

「この香りは自然界に存在しないから注意した方がいい」

という脳からの指令が出されることで、頭痛という不快感で危険を回避させようとしているのです。

精油の香りで頭痛になってしまう方でも、自然の植物の香りなら何の問題も起こりません。

春の風に乗って香ってくるキンモクセイやミカンの花の香り、花屋のバラの香り、家具の木の香り、草刈り後の青い香り、森の木々や落ち葉の香りなど、濃縮されていない自然そのものの香りで頭痛が起こる方は、ほとんどいないです

なので、頭痛にならないために大切なのは香りの濃度です。

動物実験でも、精油を自然界で嗅ぐような、ごく弱い濃度で香らせた場合は、無臭の時よりも動物たちが活動的になり、濃度が濃くなるにつれて動物たちの元気がなくなって活動量が減る、という結果が出ています。

精油で頭痛になってしまう方は、自分の脳が不快と感じてしまう濃度で香りを嗅いでしまっているということなので、次の項目からはその調節方法を紹介していきます




2.精油の滴数と距離の調整
アロマ 精油 距離

日本アロマ環境協会が開催しているアロマテラピー検定では、芳香浴に使う精油の滴数は「5滴以下」となっています。

これは、

「部屋の広さや、精油の香りの強さ、自分に合った濃度を考慮して滴数を1~5滴まで調整してくださいね」

という意図です。

どんなに広い部屋であっても1滴でいいんです。

先ほどの動物実験の結果で分かるように、香りが濃くしっかり嗅げた方が効果が高いという訳ではなく、特にアロマの香りで頭痛になる方は、自然界で空気中に漂っている濃度に近いほど体に良い効果が期待できます

本当に、優しく鼻をくすぐる適度に香らせるのが良いので、最初は1滴から始めてみましょう。

たとえ少ない滴数でも、精油を香らせる場所が自分に近いと結果的に高濃度で嗅ぐことになり、頭痛の原因になる場合もあるので、精油の香りと自分との距離を離すのも頭痛の対策になります。

香りに対する反応が敏感な方は、アロマテラピー検定テキストやアロマ書籍に載っている滴数通りに精油を垂らすのではなく、自然界に近い風に乗ってかすかに漂ってくる程度に香らせてみましょう




3.アロマを拡散させる器具の見直し
芳香浴 拡散気 アロマポット ディフューザー

アロマの香りで頭痛が起こる方、つまり香りに対する反応が敏感で頭痛を引き起こしやすい方は、最新型のディフューザーではなく、スタンダードな従来型の熱と水を使う拡散器を使うのをおすすめします。

キャンドルで水を温めで使うアロマポットや、電球の熱で水を温めて使うアロマランプ、マグカップにお湯を張って精油を垂らして使う方法も良いです。

水を使った拡散器がポイントです

キャンドル式アロマポット↓


電気式アロマランプ↓


マグカップで芳香浴↓
224372


逆に、香りに敏感な方にあまりおすすめできないのが、割と最近から出てきた水を使わないタイプのディフューザーです。

ポータブルアロマディフューザー↓


超音波式ディフューザー(超音波で精油をミスト化する)↓


ネブライザー式アロマディフューザー(精油ビン直接をセットしてミスト化する)↓


蒸気と一緒に拡散させるタイプのディフューザーは、頭痛が起こらない方と起こる方が分かれるので△です↓


なぜ水を使うタイプの拡散器が良いかというと、最初の方で触れた、精油の嗅ぎ比べなどで原液を嗅いでいる時に頭痛を訴える方が多いということと関係しています。

精油は本来その方に合った濃度に希釈して使うものなので、水を介して熱でじっくり蒸発させて香らせる従来の方法が、定番ですが最も頭痛が起こりにくいです。

カルピスの原液を水で自分に合った濃度に薄めるのと同じですね




4.自分の体からのメッセージの可能性
24264010_s

アロマの香りで頭痛になってしまう場合、それが自分の体からのメッセージという可能性もあります。

嗅覚は、精油の種類や濃度も含めて、その方に必要なものをよい香り、必要ないものを不快と感じる傾向があります。

例えば、お腹がすいている時には食べ物の香りがめちゃくちゃ魅力的に感じますが、いざ食べてお腹いっぱいになると、逆に食べ物の香りを気持ち悪く感じたことないですか?

それは、嗅覚が生きるために今自分の体が必要なものを知っているからです。

ある精油を嗅いで頭痛がするということは、その精油の持つ精神作用を含めた効果効能が、今の自分にとってそれほど必要の無いものである可能性があります。

もし、どの精油を嗅いでも頭痛がするなら、今その方にとって自然の風の香りや新鮮な空気が必要なのかもしれません。

「最近色んな刺激が多いから一度感覚を休めようよ」
「日常や自然の中にいる自分を見つめ直そうよ」
「常に自分を監視してケアすること無いよ、そのままで私は素敵だよ」


体や心はそう語り掛けているのかもしれませんね

精油の効果効能を意識しすぎず、自分の嗅覚を信じて「心地よい」と感じる香りを、水を使った拡散器で、遠くから風に乗って鼻をくすぐる程度に香らせる、まずはそれを試してみてください。

そして、もし頭痛が出た場合は、しばらく鼻を休めるためにも窓を開けて空気の入れ替えをしたり、日常や自然の香りに身をゆだねてみましょう。

・嗅覚はあなたよりもあなたに必要なものを知っている↓





5.まとめ
アロマ アロマであまやどり まとめ 記事

アロマが体質的に合わないという方はいないと思います。

アロマで頭痛になってしまう方は、まずは精油の濃度や香源からの距離、アロマの拡散器の見直しや、自分の心と体の声に耳を傾けることから始めましょう

アロマの香りで頭痛になる方は、祖先から受け継いだ嗅覚による危機管理能力が高く、香りに対して敏感で繊細な感覚を持っているのでしょう。

私の経験上そういう方は香りに対する感覚が鋭いので、香りを理解する力や、他者へアロマを進める時のアドバイスが的確な、素敵なアロマユーザーになっている方が多いです。

ぜひアロマを学んで、香りに敏感で繊細な方でも楽しめるアロマの使い方や、繊細な感覚を活かしてアロマについて発信してみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました

この記事は、私のインスタグラムにDMを頂いた方の質問から生まれた記事です。

みなさんのアロマについての質問や疑問、いつでもお待ちしております


【あわせて読みたい】
・嗅覚はあなたよりもあなたに必要なものを知っている


・【精油が幸福感を高める理由】太古の祖先の香りの記憶


・みんなのアロマに救われた話


・おすすめアロマ書選選




*精油お買い得情報*

オンラインショップで、欲しい精油よりどり3本~5本セット「生活の木」精油や、AEAJ認定精油「インセント」がお得に買えます。
そろそろ無くなりそうな精油や、試してみたかった精油を買うのに最適♪









アロマであまやどり あまやどり amayadori aromayadori

あまやどり プロフィール
メールアドレス: aroma.de.amayadori@gmail.com
アロマであまやどり インスタ




※アロマで知りたいこと、分からないことはDMで無料相談してます♪


広告